fc2ブログ

RSS|archives|admin

パイプハンガー

2008.11.28 Fri
パイプハンガー
11/27(木)曇り後雨
昼過ぎからNと福生へ。毎度のジョイフル本田へ寄り、天板と木材を購入。
天板は大工さんのアドバイスどおり、集成材を選んだ。白木の大きいやつ。

店にて、以前失敗したパイプハンガーを組み立て直し。
交換してもらったジョイントを使って組み立てたら、2時間ほどで出来上がった。
ジョイントは「自在」ではなく「固定」。これを訂正しただけで、立派なものができた。
高さは2mほど、横幅も広い。でかい。
上下2本のパイプにハンガーを掛けることができる。
成人男性がぶら下がっても、大丈夫。
ばっちりだ。Nも理想に近いものができあがって満足したみたい。良かった。
手作りは時間がかかるが、低価格で、思い通りのものが作れるのが良い。

残った時間でカウンターテーブル作り。
1×4と2×4の木材、白木の天板を使って組み立て。
天板は60×210cmの大きなものを選んだ。作業する机は大きい方が良い。
ある程度まで形を作って、最終的な組み立ては後日に。出来上がりが楽しみ。

この日は、ゆっくり出発の早め帰宅。
情けないけれど…疲れが溜まっているから。Nも「能率が落ちている」と言う。
本当はちゃんと時間を取って、しっかり休んだ方が良いのだろう。
注意力散漫で、怪我でもしたら、それこそ大変だ。
それでも家賃が発生していることを考えると、なかなか休む気にはなれないのだ。
いろいろバランスの取り具合が難しい。
とりあえずこの店作り木工作業が終われば、少しは楽になるはず。
踏ん張り時だ。頑張ろう。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

雨漏り

2008.11.26 Wed
11/25(火)晴れ
Nより電話。
「昨日、床濡れてたっけ?」やはり雨漏りしたらしい。
さすが戦中にできた古い建物だ。
レトロ感はとても気に入っているのだが、やはり実用的機能的ではないのだな。
でもまだ嫌だとは思わない。雨漏りくらい可愛いもんだ。

大家さん&業者に連絡はついたとのこと。
このくらいのトラブル、予想範囲内だが、作業が遅れるのは痛いと思う。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

カウンター

2008.11.26 Wed
木棚たくさん
11/24(月)勤労感謝の日 晴れ後雨
早起きして福生へ。ジョイフル本田に寄って木材購入。
ついでに私Mも私用のスプレーペンキ・テープカッター・FAX用紙等買う。
広すぎて、目的のものを探すのが大変なジョイフル本田。随分と歩き回った。

昼過ぎから小雨がぱらつきだした。店に着いて、急いで木材を搬入。
ここ数日、N一人での店作り作業が多かったのだが、
ちょっと間を置いただけで、随分と店の中が荒れていた。
作業しっぱなしのぐちゃぐちゃ。Nは典型的な片付け下手の男子なのだ…。
仕方なく、ちまちまと掃除片付けなどをした。
汚いゆえに要領が悪い能率が悪いってのは、嫌なのだ。頭悪そうだし。

掃除・窓ガラス拭き・樅の木の手入れなどを済ませてから、木工作業の手伝い。
不用品のテーブルを土台にして、カウンターテーブルを作った。
「天板は大きければ大きいほど良い」「いやいや、大きすぎるのは無駄」など相談しながら。

いい加減そろそろ、店の各部を作りこんでいかなければならない。
試着室をどこにどう作るかなど話し合ったが、
相変わらずのNの行き当たりばったりさに毎回愕然としてしまう。
その場で考えながら作っているので、作業は遅く、イメージも伝わりにくい。要領は悪い。
はたしていつ店が完成するのか、ちょっと不安。
本当はこの三連休には店を開けていたはずなのに…。おかしいな。

夜は大雨。寒くて体がすっかり冷え込んでしまった。
広い2階建ての店舗なので、冷暖房の効率も考えて店を作らなければならない。
課題は色々。まだまだやることたくさんだ。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(1) | Trackback(0) | top↑ |

樅の木

2008.11.22 Sat
樅の木
11/19(水)
朝早起きして、某インテリアショップへ。
クリスマス用の樅の木を買いに。私Mのお楽しみも兼ねて。イベント好きなのだ。
店の入り口脇に立派なディスプレイ台があるので、
今年初めてのクリスマスくらいは、ツリーを飾って華やかに楽しもうと思っている。
…てかクリスマスまでに開店できるのか?勿論できなきゃやばいのだが。

某インテリアショップは、平日朝の開店30分後だと言うのに、超混雑。
丸くぷっくりしたボリュームのある樅の木を、何とか2本入手することが出来た。
他の商品も見たかったが、レジの長蛇の列に挫折。早々と帰路に着いた。

午後から知人に軽トラックを借りて、什器類を搬送。
神奈川と西東京を行ったり来たりして、荷物を運び降ろした。

店長Nは随分と疲れが溜まっているらしい。
連日の長時間の運転、搬送&木工作業で、肉体的に疲労。
一人での作業も精神的なストレスになっているらしい。
「一人でやっていると鬱になる。立ち止まっちゃう」とのこと。
基本的に人好きなのだ。一人作業は向いていないみたい。
それから勿論開店へのプレッシャーもある。
でも本人が「一人で全部やる」と決めたのだから仕方がない。乗り越えてもらわなければ。
それでも荷物を一通り運び終えて、ほっとしたもよう。良かった。

多摩川の橋の上から見た夕焼けがとてもきれいだった。富士山も見えた。
結局、家に帰って落ち着いたのは夜11時頃。朝早くからだったから、充分な労働だ。
空芯菜と鶏の豆板醤和え、卵と小松菜の炒め物、湯豆腐などで夜ごはん&晩酌。
疲れていても、酒は飲む。まだその余裕はあるらしい。

夕焼け多摩川

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

ザ・クロマニヨンズ

2008.11.19 Wed
ザ・クロマニヨンズinAX

11/18(火)
Nは福生へ店作り。
私Mは地元にて作業。夜から渋谷AXへ。ザ・クロマニヨンズのライブ。
二夜連続のライブなんて我ながら贅沢だ。忙しいときなのに大変申し訳ないと思う。
でも前々から取ってあったチケットだったのだ。すげ楽しみにしてたのだ。ごめん。

仕事が忙しいときなので、体力温存のために壁際で大人見をしているつもりだったのだが、
好きな曲をきっかけに、会場の熱気に煽られて、踊って歌って熱くなった。
おかげで元気いっぱいになったし、滅茶苦茶楽しかった。ヒロトラブ。

帰ってからNに「一人で遊びに行ってごめん」とメールを入れた。
明朝は早くから動く予定。がんばろうと思う。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  


Theme:音楽のある生活 | Genre:音楽 |
Category:開店日記 | Comment(1) | Trackback(0) | top↑ |

THE WHO

2008.11.19 Wed
THE WHO LIVE at 武道館

11/17(月)
車を飛ばして日本武道館へ。THE WHOの来日初単独公演。
店作りもままならないのに、遊んでる場合ではないのだが、
Nも私Mも各々思いいれのあるTHE WHOなので、ちょっと息抜き娯楽。

THE WHO最高にかっこよかった。期待以上のステージだった。武道館超盛り上がってた。
中学生時代から聴いていた曲を、初めて生音で聴くことができた。
そしてこれが、最初で最後、人生一度のことかもしれないと思うと、感動もひとしおだった。
「MyGeneration」「WhoAreYou?」「PinbollWizard」「SeeMe,FeelMe」etc…
大好きな曲をたくさん演奏してくれた。鳥肌が立った。涙が滲んだ。目と耳に焼き付けた。

THE WHO グッズ

物販にて、パンフレットとポスターとトートバッグを買った。
ポスターは店に飾る予定。すげ可愛いのだ。
Tシャツも欲しかったが節約中だったので我慢。ロックTシャツはやっぱり可愛いなあと思いつつ。

THE WHO Tシャツ

私が盛り上がっている傍ら、N曰く、
「ライブを見ているとき、実は店のことばかり考えていた」とのこと。
ああ分かるその気持ち。気に掛かっていることがある時って、そんなもんだ。
それぞれの想いを抱えて帰宅。「TOMMY、また見たいね」なんて話しながら。

トミー コレクターズ・エディショントミー コレクターズ・エディション
(2004/09/08)
ロジャー・ダルトリーアン・マーグレット

商品詳細を見る

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  

Theme:音楽のある生活 | Genre:音楽 |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

ベイビーラブ

2008.11.15 Sat
11/14(金)
福生行きはお休み。
地元にて、Nはバイクのバッテリー交換で四苦八苦。結局上手くいかなかったらしい。
夕方二人で一緒に、甥っ子ベイビーの1才のお誕生日を祝いに行った。
Nはレインボーカラーのパーカー、私は絵本&おもちゃのプレゼントを持参。
甥っ子ベイビーはNを見るなり号泣。男の人が苦手らしい。女好き。
せっかくのお誕生日なのに、泣き顔しか見ることができなかった。でもラブリー。

柊悟1才おめでとう♪

夜、私Mが働いている吉祥寺の店で、不用品が出たと言うので貰いに行った。
ドア・棚・板など、木材をたくさん入手。店作りに活用できそう。ラッキーなタイミング。
厚みのある白木の天板もあった。これで作業台とか作りたい。脚を探しに行こうと思う。

帰り道、些細な事でNと喧嘩。まあこんなこともある。
お互い少しずつ疲れが溜まって来ているみたい。
これからも色々喧嘩はするだろうな。まぁ必要悪って言うのか、そんな感じ。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

ラバライト

2008.11.14 Fri
11/13(木)
早起きして福生へ。
気持ちの良いくらい快晴青空。太陽の光が暖かな日。
木材を求めてジョイフル本田へ行くが、在庫補充がされておらず、手に入らなかった。
代わりに、レジスターやラミネーターを下見しておいた。必要備品も早めに確保せねば。

コカコーラのグラス

ついでにマクドナルドに立ち寄って、おやつを購入。
おまけ欲しさに、NにバリューセットのLを頼んでもらった。コカコーラのグラス。結構可愛い。
ちなみに私Mはチョコレートシェイクを注文。ジャンクな甘さで脳と身体にパワー注入。

棚完成

店にて木棚作りの続き。3時間かけて、ようやく5台目が完成した。
初めは1台作るのに半日ほどかかったが、大分早く作れるようになった。
途中歪みを直して修正した分、無駄な時間が使ったが、
このロスが無ければ、2時間ほどで作れたはず。一応少しずつ技術を習得してるみたい。
とりあえず出来上がった5台の棚で、左の壁の3分の2を埋めることができた。
残りの入り口に近い場所は、Nのバイク置き場&ディスプレイ箇所となる予定。

ラバライト

家にあったラバライトを持ち運び、店で点けてみたのだが、上手く丸い球が出来上がらない。
しばらく放置していたから、中の液体が劣化してしまったのかもしれない。
お気に入りだったから、壊れてしまって哀しい。結構哀しい。
ゴールドの本体とか、赤い液体の球とか、色の組み合わせがすごく気に入っていたのにな。
栓を抜いて自分で作り直そうかと考え中。
色々とネットで調べていたら、名前のラバは「Lava溶岩」を意味していると知った。へ~。
それにしても、ラバライトってやっぱり可愛いやつだよな。新しいのも欲しくなってきた。

帰り道、まん丸の満月がとてもきれいだった。基地に光るライトもきれいだった。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

大工さん

2008.11.14 Fri
11/12(水)

曇り時々雨の福生。通りを歩く人も少ない。
一日中、店にて、木の棚作り。ちゃちなラジカセで音楽を流しながら作業。

昼過ぎ、N母が懇意にしているという、大工さんがやってきてくれた。
様子を見ながら、店舗作りの相談にのってくれるらしい。
作った2.5mの木の棚を見て、「素人にしてはよくできてるよ」とのこと。
「開きが出るから、上部を留めるべきだ」
「死にボコ(死に節?)は注意すべき」
「カウンターには集成材を使うと良い」などアドバイスを頂いた。
木材の仕入れなどもお願いした。
現場でバリバリ働いている人なので、話が早くて良い。
プロの人に見てもらえると安心だし。有難いと思う。
ちなみにジョイフル本田について、「あそこは安いよね」とのこと。
大工さんのお墨付き。近くにあってラッキーだった。

途中警察がやってきて、路上駐車を注意された。いきなり切符を切られなくて良かった。
福生はなんだかユルい感じがする。やっぱり基地があるからだろうか。
お互い気を遣っているというか、牽制し合っているというか、そんな感じ。
わたわたしていると、近くのショップの店員さんが駐車場を貸してくれた。
店員さんはヒップホップ系の若いお兄ちゃんたちで、今まで周りにいなかったタイプだが、
いい人そうで良かった。ご親切に感謝。自販機の缶ジュースでお礼。

夜まで木工作業を続け、新たに2つの棚が完成。
窓ガラスの掃除もちょっとだけやった。水ジワがなかなか取れず、案外苦戦。
忙しくて、写真も取れなかったが。でも嫌な忙しさではない。店作りって楽しいなあと思う。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

作業続行

2008.11.13 Thu
11/11(月)

アサイチで図書館へ行き、木工日曜大工の本など借りてから、Nと一緒に福生へ。
ジョイフル本田にて、木材を大量に購入。店舗の合鍵も作った。
青梅のダイソーにて、箒&ちりとり、窓掃除用品など購入。100円ショップってやっぱり便利だ。

店に戻って、Nは木の棚作り。
私Mは、計測を手伝ったり、ちまちまと掃除など。
私も大工道具が使えれば仕事はもっとはかどるのだが、丸ノコとかはやっぱり怖い。
指を飛ばしたりしたくないので、手を出さずにいる。
無理せず、自分のできることを、ちゃんとやろうと思う。

 RYOBI リョービ 丸ノコ MW-145

水道が通って洗面所も使えるようになったし、必要備品も少しずつ揃ってきた。
自分たちのくつろぎスペースも確保したし、だいぶ店に馴染んできた。落ち着いてきた。
21時頃まで仕事。疲れたが、そこそこの達成感で帰宅。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

棚完成

2008.11.13 Thu
木材

11/9(日)
気分を変えて、木の棚を作ることに。
昨日同様、Nと一緒にジョイフル本田へ行き、材料仕入れ。木材・円ノコ・ねじ釘などを購入。
店に戻って木工開始。木を切って、ねじを打ち込んで組み立てていった。
やはり木は馴染みがあって扱いやすく、順調に作業が進んだ。
マニュアルなど無く、寸法などいちいち計算しながら作っているので、作業は早くは無いが、
ひとつ無事に完成すれば、あとは同じものを作っていくだけ。

日曜福生

夕方休憩時間、16沿いをてくてく散歩。日曜日の福生を歩くのは初めて。
通りには、カップルのお客さんが多く、バイカーの姿もちらほら。
客数自体は多くはないが、客層的にはいい感じ。
近くのTシャツ屋さんに立ち寄り、地元情報を教えてもらった。有難い。
ついでにお気に入りのギャルショップを覗いて、冬用のコートを2着試着。
このお店はバッグやアクセサリーも可愛い。好きなお店が近くにあるって幸せだ。
コンビニのおばさんともついついお喋り。
改めて、福生との相性は悪くないと思う。早くもっと街に馴染みたい。

棚完成

夜になって、やっとひとつ、形が出来上がった。高さ2.5mの大きな棚。悪くない。
内側にパイプを通してハンガー掛けにして、一番上は棚にしても良いね、と話し合った。
とりあえず無事に完成してよかった。ほっとした。ちょっと見通しができた感じ。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

手作り什器

2008.11.11 Tue
ジョイフル本田

11/8(土)
午後から福生へ。
青梅街道沿いのホームセンター、ジョイフル本田に寄る。什器類を手作りするため、材料仕入れ。
ジョイフル本田はすご~く広い。ひとつのものを探すのにあちらこちら歩き回る感じ。
買い物してるだけで良い運動になりそうだ。
メッキパイプ&パイプカッター、ジョイント、ドライバーセット等を購入。
BOSCHボッシュのドライバーの緑色がとても可愛い。実用的で良いデザインって素敵だ。

 BOSCH ドライバドリルPSR-12VE

ドライバーセット

店に着いて、試行錯誤しながら棚を作り始めた。
洋服を沢山吊るせるような、パイプの棚を作りたかったのだが、なかなか難しい。
半日掛けてなんとか形になったものの、固定せずにぐらぐら。失敗。
ジョイントの選択が敗因だったようだ。「自在」では無く、「固定」のジョイントを使うべきであった。
ジョイントは交換してもらう予定。作り直しだ。

メッキパイプの棚

この日はとても冷え込み、寒かった。
電気を節約している為、寒く暗い中での作業をしていたので、ちょっとへこんだ。
まだ水道が通じていず、洗面所が使えないのも辛かった。

店の広さに悩む。什器や商品在庫は足りるのだろうか。
当初の予定以上に広い店舗を借りる事ができて幸いだったが、その分問題も色々。
いや、贅沢な悩みなんだが。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

ブログランキング

2008.11.07 Fri
11/7(金)
Nに連絡をすると、D君と既に福生にいるもよう。
朝から荷物の搬入をしているらしい。はかどっているようで何より。

多くの方に読んでいただけるよう、色々ブログランキングに参加してみました。
本ブログにご興味頂けたら、是非一押し、お願い致します!頑張りますので♪

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |

荷物搬送

2008.11.07 Fri
11/5(水)
N、前の会社からトラックを借りて、什器など大荷物を店へ運ぶ。
私Mは所用の為、出向く事ができず、代わりにN父に手伝いを頼んだらしい。
N父、ぎっくり腰だと言っていたが…無事仕事は済んだだろうか。
私Mはちょっとお休み。明日はダライ・ラマ法王の来日講演へ行くのだ。

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

挨拶回り

2008.11.06 Thu
11/4(火)
連休明けの晴れた日。
午前中、Nは三鷹のハローワークへ。
開業に当たって助成金を出してもらえるかもしれないので相談に。
「受給資格者創業支援助成金」ってやつだ。
話を聞いたところ、資格はあるが、やはり行くのが少し遅かったみたい。
店舗を借りる前だったら、礼金分くらい貰えたみたいなのに、残念。
まぁこれから掛かる経費については少し補助してもらおう。
書類手続き等は随分と面倒くさいみたいだが、仕方ない。少しでも頂ければ幸い。

吉祥寺あまの

午後から福生のご近所さんへ挨拶回りに行くことに。
連休明けの平日ならば、どの店もさほど混んではいないだろう、邪魔にならないだろうと思って。
まずは吉祥寺に行って手土産を物色。
本当は「小ざさ」の最中でもと思っていたのだが、火曜定休とのことだったので、
吉祥寺あまの」の揚萬念を持っていくことにする。
ここの揚げ饅頭、知人の間ではなかなか美味しいと評判なのだ。進物用に7~8箱分くらい購入。

福生に着いて、まずは大家さんにご挨拶。お年寄りのご夫婦。
のんびりしたおじいさんと、ちゃきちゃきしたおばあさん。
それからお隣のスーベニアショップのKさんご夫妻と、模型屋さんのYさん。
皆さん今はお年寄りとは言え、戦後からこの土地で商売をしていたハイカラさんたち。
頼りがいがあるし、対応も柔軟で、とても良い感じ。
やさしいおじいさんおばあさん達に近くで見守ってもらえるようで、安心。
「シャッター閉まってる店があるとアレだからねえ。是非頑張って」と歓迎してくれた。

それから近くのショップへご挨拶。
ヒップホップ屋さん、銀モノ屋さん、Tシャツ屋さん、ミリタリーショップ屋さん等。
どの店も特徴ある個性的なお店なので、店長さんたちも然り。
意外ときさくな人、一癖ありそうな人、仲良くなれそうな人、いろいろ。
やっぱり個人経営のお店は楽しいなあ~と思う。
面白そうな人が沢山いて、ふふふ楽しみ。皆さんと仲良くやれたらいいなと思う。

小さな一箱の手土産だったが、持参していって良かった。
なんとなく雰囲気がまろやかにスムーズになった。やっぱり、なるもんなんだな。
ついでに不動産屋のMさんにも一箱持っていった。お礼の気持ちを込めて。
にこにこして喜んでくれたので、良かった。

挨拶回りを終えて、とりあえず最初の一仕事を終えた気持ち。
お会いする人皆さんいい方で、今のところ、いい感じ。相性は悪くないはず。
さあ~あとはガンガン働くだけだ。店作り、頑張ろう。

早く自転車を持ってきて、もっと街になじみたい。
夏になったら、自転車こいで、ブルーシールのアイスを食べに行こうと思った。個人的なお楽しみ。

ブルーシール


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(1) | Trackback(0) | top↑ |

店舗経営者

2008.11.03 Mon
お弁当

11/1(土)
本日よりNは店舗経営者。
約一年にプー生活も終わり。随分とイライラさせられたが、一安心。
とりあえず目出度いと思う。

荷物の運び出しをするとのことだったので、
頑張れの気持ちを込めて、お昼のお弁当を持たせた。
ボンゴレパスタ・牛肉とあけびの炒め物・鮭と秋野菜の甘辛・ポテトはインカの目覚め。
野菜が少なかったので、せめてと、にんじんジュースも追加。
おまけにカレーの残りもタッパーに詰める。
盛り沢山の内容となったが、実は昨日の夕食の残り物詰め合わせ。まぁ気持ちだ。

夕方2度目の運び出しに私Mも付き合う。
3連休の初日とあって、道路が混んでいる。青梅街道を突き抜けて1時間弱かかった。
備品やら洋服やらを運び入れ、簡単に整理。
赤外線ライトを点けて遊んだりもした。真っ赤な光。面白く使えそうだと思う。

お隣さん、外国人向けのスーベニアショップのKさんにもお会いした。
明るくて、やさしそうなおじいさん。
普段外国人や観光客を相手にしているからか、対応も柔軟。良かったいい感じ。
今のところ福生で会う人は、いい人ばかり。皆さんと仲良くやれたらいいなと思う。

夜の福生は気持ちが良かった。
基地の存在意義に関しては微妙だが、とりあえず空が広いのが、すごく良い。
同じ東京都なのに、私らが住んでいる街よりも、やっぱり空気がきれいだ。

赤外線



Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

やりたいこと

2008.11.03 Mon
ビリヤード台置きたい。ピンボール置きたい。ソファ置きたい。くつろぎスペースが欲しい。
ドリンク出したい。お酒と珈琲と、ちょっとつまみ。
映像流したい。煙草置きたい。やりたいことはたくさん。夢は広がる。

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:Mのツブヤキ | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

本契約

2008.11.03 Mon
10/31(金)
N、本契約の日。大家さんとの初顔合わせ。
「オーナーさんとってもいい人で安心です」とのこと。
すぐ裏に住んでいるらしい。近々手土産持って、改めてご挨拶に行かねば。

私Mは今日は吉祥寺にて従来からの仕事。
クリスマスシーズン繁忙期に向けて、これから忙しくなるところ。
今日も商品を入れ替えたりツリーを飾ったり、大々的にディスプレイ替えをした。
さて、従来の吉祥寺仕事と新たな福生仕事、どれだけ両立できるかな。
すげー頑張らなければ。ちょっと不安と、楽しみいっぱい。

とりあえず家に帰って、税金対策と助成金について調べた。
書類的な仕事が苦手なNのために、プリントアウト。
赤線も引いておいた。我ながら親切な補佐。


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

決定

2008.11.03 Mon
10/27(月)
不動産屋さんから、審査の連絡が来ず、やきもきする日が続いた。
もしやもっと条件の良い買い手がみつかったのでは…と
大変心配になった。
もうすでにあれこれと夢をふくらませているので、
ここでポシャッたら、かなり気落ちする。

とそんな中、やっとNからメール。
「店舗契約Ok! 決まりました!
とりあえず11月1日からです! (*´д`*)ヤッター」とのこと。
はああ、よかった。一安心。これから忙しくなるぞう。


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

仮契約

2008.11.03 Mon
10/20(月)
夜Nに電話すると、福生から帰宅途中の車の中。
仮契約を済ませたとのこと。
一応これから審査があるらしい。「おそらく大丈夫なんだけど」。
Nががんがんと動いていて、いいなと思う。
前の会社を辞めてから、ずいぶんと長い間、のんびりとしていたのだ。
「人生の夏休み」とか言っていたが、傍にいる私は結構やきもきしていた。
夢見がちなだけで終わらなければいいが…とはらはらしていた。
やっぱり、人は動いている方がいい。断然に、いい。

契約が無事結べたら、まず何をしようか、と考えていた本日。
店舗は、まず掃除だ。
荷物を運び込む前の空っぽの箱の状態で、ぴかぴかにしよう。
大事な場所だから、心をこめて、掃除しよう。
それから隣近所への挨拶だ。大事だと思う。挨拶品は何にしようか。
地元吉祥寺の「小ざさ」の最中なんてどうかしら、と考える。
ババくさいかな。でもそのくらいベタな方が、かえって面白いのでは。なんて。


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

内装完了

2008.11.03 Mon
内装完了

10/17(金)
午後から福生へ。内装完了した店舗を見に行く。
床がきれいに張り替えられていた。色はグレー。
ううん、ほんとは茶色っぽい床になるといいな、と思っていたのだけれど。
グレーの床なら、赤いラグマットとか敷いたら、映えるかな。
それでも、改めて見ても、いい店舗だ。広くて、夢が広がる。
入り口にディスプレイのスペースがあるのが素敵だし、
全体的にレトロな雰囲気なのが好きだ。
築30~40年とか言ってた。耐震は弱そうだが。可愛いからよし。
あえて悪いところを探してみたが…一日中続く道路の騒音くらいかな。
家賃ももうちょっと安ければ尚良しだが。
あとは始めてみなければ分からない。
とりあえずNも「楽しくなってきた」なんて言ってた。それがなにより。


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

横須賀

2008.11.03 Mon
横須賀

10/16(木)
福生と同じく基地のある街、横須賀へ行ってみた。
ドブ板通りをぶらぶら。スカジャンのお店を見たり。
おじいちゃんやおばあちゃんが、現役ばりばりでファッションの店で働いていて、
それがすごくかっこよかった。きっと戦後からずっと働いているんだろう。

横須賀はマリナーだから荒っぽいかなと思ったが、
全然そんなことはなかった。
思っていたよりも、のんびりとしていて、明るい感じ。
海が近いから、自然と和やかになるのかもしれないな、と思った。
不動産屋のMさんから、内装が完了したとの電話あり。
「見に来てください」とのこと。



Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

決心

2008.11.03 Mon
10/9(木)
Nが父親と店舗を見に行ったとの報告あり。
頑固やんちゃイケメン反発しがちな彼の父にも、好印象だったらしい。
N、「ここに決めたい」と不動産屋さんに伝えたらしい。
とりあえず第一希望者に決定。良かった。チャンスは逃すな。
正式な契約等は、内装工事が終わってからとのこと。
上手くいきますように。


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

初見

2008.11.03 Mon
10/7(火)
なんとか時間が取れたので、Nと店舗を見に行った。
不動産屋さんとも初顔合わせ。
だというのに、いつも通りラフな格好なN。ロン毛だし。
あまりにだらしなくないか、とちょっと苛立ち。
おまけにデジカメを忘れて、一回引き返す。さらに苛立ち。
現地で会った不動産屋さんは若い担当者。おそらく年下。地元の人。
早速店舗を見せてもらう。大通り沿い・2階建て・広い。すごくいい!
速攻で惚れる。見れば見るほど悪くない。良い。
店のあちこちをデジカメで撮る。ついでに通りも撮る。
両隣も古くからの店舗で、私の好きだった店だ。最高の立地。
店舗巡り一軒目にも関わらず、「ここにしようよ」とNに伝えた。惚れた。

初見


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

店舗発見

2008.11.03 Mon
10/4(土)
Nよりメール。「○○の店舗でほどよいのを見つけました」とのこと。
やっと動き出すらしい。
○○は地名。本決まりになって、ある程度の形になるまで、場所は内緒。
東京某地とだけ言っておこう。


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

古着屋開店日記

2008.11.03 Mon
2008年11月1日より、福生16号沿いに店を持つことになりました。
古着屋さんを開店します!
現在色々と準備中。その紆余曲折の経緯をリアルタイムで記録していきます。
少し落ち着いたら、商品紹介も公開していきたいと思っています。
古着屋や店舗開店に興味のある方、是非ご覧下さい。

スタッフは店長N・アシストMの2人。
記事の執筆者は主に私M。筆不精のNも稀に記入することでしょう。

どうぞ宜しくお願い致します!



Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |