fc2ブログ

RSS|archives|admin

忘年会

2008.12.29 Mon
12/29(日)晴れ暖か
夜21時頃より、福生の商店街の忘年会に参加してみた。
売り子の忘年会は遅い。とりあえずクリスマス商戦が終わってから、やっとだ。
場所は東福生駅近くの「鶴亀」。会費千円で飲み放題食べ放題。

会場に着くと、商店街の皆さんがすでに集まっていた。
ほとんどが初めてお会いする方だったので、ご挨拶&自己紹介をした。
多くは福生二代目のおじさまおばさまたちだった。
初対面の年配の方ばかりで少し緊張したが、酒の場だと馴染みやすくて助かった。
皆さん、福生の街を愛していて熱かった。なかなか個性的な面子で面白かった。
すぐご近所のTシャツ屋さんと古着屋さんが、同年代と知って、嬉しかった。
頼りになる兄さんたち!といった感じ。頼もしい。

皆さんいい人たちで楽しい時間だった。
年配受けするNのキャラもあって、新参者ながらも歓迎して頂けた。ほっとした。
福生の街はとても素敵だと思うから、皆さんと仲良くやっていけたらいいなと思う。
あ、「鶴亀」のおでんが無茶苦茶美味しかった。馬刺しも美味だった。

この日の行き帰りは電車を使ったが、八高線の接続悪いのが難点。
事前にしっかり時刻表を確認して行かないと大変だ。
上手く乗り継げば東福生・吉祥寺間約40分、ということが分かった。これは覚え書き。

帰り道、東福生の駅で通りすがりの見知らぬ男子に声を掛けられた。
「もう最終(電車)ですよね~バイト終わって走ってきたんですよ~」とか何とか。
福生駅近くのバーの店員さんとのことだった。
少し酔っていたのか、やたら人なつこい子で、そのまま八王子に着くまでお喋りをした。
勿論開店したばかりの店の宣伝もした。名刺を渡して地図を書いた。
「今度行きます~」とのこと。地道な口コミも大事。

この日は高額なジャケットが売れた。
ロード・ランナー(ゲームではなくアニメ)の刺繍の入ったもの。
いい感じの親子連れがお買い上げ。「今度売りに来るよ」とも。
ジャケットはNとしてもオススメの商品だったので、売れて嬉しかったみたい。
買取の話までもっていけたし、こんな調子でやっていけたらいい、と一安心。良かった!

 ルーニー・テューンズ コレクション ワイリー・コヨーテvsロード・ランナー編

色々なことがあって面白い日だったが、デジカメが壊れてしまったので写真は無し。
年末の忙しいときに限って、壊れやがって!

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:頑張りまっしょい! | Genre:ビジネス |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

極寒

2008.12.27 Sat
12/27(金)快晴
ネット接続の件でNTTさんが来るからと、いつもより早めに出勤。
よく晴れているが、風も強く、めちゃくちゃに寒い日。
Nはバイクで一時間の通勤をしているから、さぞかし辛かったろう。
風邪など引かなければいいが。
防寒対策しっかりやらねば。体が資本!

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

クリスマス

2008.12.27 Sat
12/25(木)晴れ
備品を買い足してから店へ。午後2時頃からちょっとゆっくり開店。
Nは立て看板作り。私Mは商品作りをしながら、店番。

16号は車の数は多いものの、歩いている人はとても少ない。
ぽつぽつとお客さんが入ってくると、すごく嬉しい。
が、なるたけさり気なく振舞うようにしている。

10代くらいの若い子たちが結構通りを歩いているが、あまり店に入ってこない。
N曰く「店作りを頑張りすぎちゃったのかも」。
商品点数もまだ少ないから、一見高そうな店に見えるのだ。多分。
改善の余地ありだ。
ごちゃごちゃっと雑貨なんか置けばいいかもしれないね、と話し合う。

余りに人通りが少ないので、この日は早めに閉店。
ちょっと時間の余裕があったので、帰りにビリヤードに寄った。
以前までは毎週のように通っていたビリヤードだが、
店の話が決まってからは一度も行っていなかった。2ヶ月ぶり。
Nにとっても久しぶりの娯楽。1時間だけプレイした。
スタッフの皆さんも顔を忘れたりせずちゃんと声をかけてくれて、嬉しかった。楽しかった。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

クリスマス・イブ

2008.12.27 Sat
12/24(水)晴れ

告知も宣伝も無しに、いきなり開店した店舗。
さすがに、お客さんはぽつりぽつりという感じ。全く売れないよりは良しと思おう。

クリスマスケーキ

夜はささやかに身内でクリスマス・パーティー。
シャンパンとワインを開けて、鶏の丸焼きやケーキを食べて、
皆でプレゼントを渡しあった。

私Mも、Nへカレンダーとビジネス手帳をプレゼントした。
店で使えるように、ささやかな贈り物。
カレンダーは宇宙の写真のもの。結構かっこいいと思う。好き。
Nの好きなバイクの絵柄とかはあえて外した。ハーレーとか、ちょっとコテコテ過ぎるから。
手帳は3年連用のビジネスダイアリー。
高橋書店と博文館と迷って、後者に決定。デザインがシンプルな方を選んだ。
営業日誌のようにちょこっと書き込んでいけば、
昨年何をしていたか、どのくらいの人出だったか一目瞭然。
年間の予定がたてやすいと思う。
この手帳には年間・月間の目標を書く欄もあるのだ。やる気も出る。

ワインを沢山飲んで随分酔っ払った。今年も楽しかったクリスマス・イブ。

宇宙カレンダー
輸入 宇宙(Watch the Stars) [2009年カレンダー] / カレンダー
069 3年連用ビジネスダイアリー

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:クリスマスを楽しむ | Genre:ライフ |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

東京福生古着屋GOOD KING'Sグッドキングス

2008.12.21 Sun
トップ記事

 東京福生古着屋

「GOOD KING'Sグッドキングス」
 

   ADDRESS:〒197-0011 東京都福生市福生2172 
   TEL:080-1195-3148
   OPEN:12:00頃~20:00頃
   CLOSE:不定休(ほぼ毎日営業中)

   HP ホームページ:(https://goodkings.amebaownd.com/
   フェイスブック→【https://www.facebook.com/goodkingsjp

トップ記事

2008年12月21日、東京福生16号沿い、横田基地前に古着屋を開店致しました。

トップ記事

場所は、16号沿い米軍横田基地前。第2ゲート前交差点と東福生駅前交差点の間です。
お隣は、老舗の横山模型店さんとキタムラギフトセンターさんです。
青×白の建物です。玄関先に停めた小さなおんぼろバイクが目印です。

地図・

アメリカ古着、サープラス軍物、デニム、その他衣類、雑貨など取り揃えています。
横田基地のある街・福生ならではの個性ある商品も随時入荷しています。

トップ記事

トップ記事

トップ記事

春夏は、アロハシャツ・ボーリングシャツ・Tシャツなど、
秋冬は、スカジャン・革ジャン・ライダース・各種ジャケットなどを中心に展開しています。
デニム・ボトムス類も多数、お求めやすい価格で提供中です。
古着のため、ほぼ全ての商品が1点もの、
希少レア商品も度々入荷していますので、是非お宝を探しに来て下さい。

トップ記事

店長ナツイが皆様のご来店をお待ちしております。ご来店の際は是非お気軽にお声を掛けて下さい♪

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

カテゴリ「古着屋GOOD KING'S」にて、当店や福生についての情報色々もご覧頂けます。
GOOD KING'Sグッドキングス開店までの経緯を、追記にてまとめています。
こんな風にお店を作りました。宜しければご覧下さい。↓



Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:古着屋GOOD KING'S | Comment(66) | Trackback(0) | top↑ |

1221仏滅開店

2008.12.21 Sun
12/21(日)
快晴。清々しい冬の朝。お日様の光が暖かな日。
本日12月21日、福生16号沿いにて、古着屋開店。
1221なんて、なかなか可愛い語呂だ。
そんでもって暦は仏滅。ぷぷぷ。笑かしてくれる。
どんと来い。やってやろうじゃないのと思う。

16号沿いに目新しいお店をみつけたら、是非お立ち寄り下さい。
詳しい場所や店名は、もうちょっと流れが落ち着いたら、公開します。
開店初日の様子は、後ほど追記。
とりあえず祝開店!!!

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

夜の追記
Nと電話。声が明るい。初日の様子を尋ねると、
「午前中はそこそこ、午後はいまいち」の売り上げだったとか。
それでも一着だって売れて良かったと思う。
近所のショップの店員さんたちがぽつぽつと、お店を見に来てくれたらしい。
「街を一緒に盛り上げていきましょう」と全体的に好意的。歓迎してくれているみたい。
既に色々と助けてもらっているし、周りの方がいい人たちで良かった!
皆個人ショップの店員さんだけに、キャラが立ってて面白そうだし。
Nも楽しそうにやっていたみたい。何より。


Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

楽しい街

2008.12.21 Sun
12/20(土)
夜Nより連絡。「明日オープンです」。
手こずっていたレジ登録も無事完了したらしい。ようやく開店だ。

本日も、横浜から来た男性が早速ジーンズを1本買っていったとのこと。
記念すべき初めてのお客さん。良し良し。
そのお客さんに「安いね~安いね~」と何度も言われて、
値付けが甘いのかとちょっと不安になったそうだが。
高くて敬遠されるよりは、安くて愛される店の方が良い。せめて初めくらいは。
とりあえず常連さん顧客作りを重視、てことで。

「外で煙草吸ってたらアメリカンにいきなりE.T.のものまねされて、
挙げ句に入口のコヨーテ最高だよなって日本語でいわれたよ。
十分位ロードランナーのまねしてて笑かしてくれました。楽しい街だねぇ~」
福生は外人さんが多い。
基地の近くだけあって、ガタイのいい強そうな米兵お兄ちゃんが多くて、
一瞬びびったりするのだが、話してみればちゃんと普通の人たちだ。
彼らとも楽しくやっていけたらいいな。へらへら~っと。
面白い話が聞けたり、思わぬ仕入れがあったりするかもしれない。
基地の街、福生ならではの醍醐味。存分に味わいたい。

私Mは、今日は吉祥寺にて別の仕事、繁忙期でへとへとだったが、
この開店の知らせを聞いて、ちょっと元気が出た。何より嬉しい知らせだ。
とりあえず開店万歳!

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

プロバイダ

2008.12.19 Fri
12/19(金)
迷っていた店舗でのプロバイダ、結局Biglobeを利用することにした。
価格.comのサイトで調べた結果、いちばん料金がお得だったのだ。
こんなことも即座に簡単に調べることができる、ネットって本当に便利だよなあ。

手続き云々は面倒な作業なので、さっさと申し込み。
NTTから工事日の連絡があったが、いちばん早くて、年明け10日だそうだ。
やっぱり年内は無理だったか。でも仕方がない。

早く店でもPCが有効に使えるようになれば良い。
そうすればもうちょっと、色々な仕事が円滑になるはずだ。待ち遠しい!

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:雑記 | Genre:コンピュータ |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

小部屋

2008.12.19 Fri
12/18(木)
昼出発。100円ショップで、ペン・鋏・カッターボード等、文房具類を購入してから店へ。
行きの車中、福生の空が広くて明るくて、夏の南の島の空を思い出して、
なんとなく涙が滲んだ。ちょっと疲れ気味で感傷的になっていたみたい。過敏というか。
まぁ福生の空はきれいなんだ。

店にて、まずは床掃除。木工作業がほぼ終了したので、木屑を一掃する為、雑巾がけをした。
それから値札付け。
Nの指示に従って、一着一着の値段をメモし、改めて値札を作ってPOPを書いた。
ちまちました作業だが、字を書くのは好きなので、なかなか楽しい仕事だった。

字の下手なNは、その間2階にて、立て看板作り。
余った木片を組み合わせて、店名を形作っていた。手作り感いっぱいだが、目立てば良し。

看板作り

昨日Aちゃんに掃除してもらった2階の小部屋に、ウッドカーペットを敷き、ソファベッドを置いた。
ここは完全にプライベートな場所。6畳の広さだが、ちょっと寝泊りするには充分。
春から秋までは、ここで暮らせそう。
冬場はちょっと寒さがきつそうだ。とりあえず、こたつを持ち込み中。
夜8時頃まで作業。帰り道、古本屋に寄り道して帰宅。

小部屋

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

裁断機

2008.12.19 Fri
12/17(水)雨
しとしとと一日中雨の日。
友人のOくんとAちゃんが手伝ってくれると言うので、4人で車に乗って福生へ。
遅めの昼食、買い物などを済ませてから、各自作業開始。
Nは配線繋ぎ、Oくんはフィッティングルームの扉作り、Aちゃんはお掃除。

裁断機

私Mは値札作り&POP書き。裁断機を使って、ざくりざくりと紙を切っていった。
まっすぐに切れて、なかなか気持ちのよい作業。指が飛びそうでちょっとだけ怖いが。

フィッティングルーム

夜9時過ぎ、Oくんが頑張ってくれたおかげで、フィッティングルームがほぼ完成した。
木の扉の付いた立派な試着室。中もゆうゆう広いのだ。
苦戦していたフィッティングルームだったので、形ができあがってほっとした。
あとは鍵を付けるだけ。

時間のロスは多くなるのだが、皆で一緒に仕事をするのは、やはり楽しい。
ちょっとした時に誰かに話しかけることができて、そういうのはすごく気が楽になる。
OくんもAちゃんも、それぞれの仕事が繁忙期で、8連勤10連勤の日々だというのに、
貴重な休みの日を費やして、店作りを手伝ってくれた。心から感謝。ありがとう~。
あ、別の日にN元同僚のMくんも手伝いに来てくれていたらしい。
この場を借りて感謝のお礼。ほんとにありがとう。

帰り道、弟の家に寄り、誕生日のプレゼントを渡してから帰宅。ハピバスデ!
随分と夜遅くなって、夕食を食べたのは午前1時になってしまった。皆さんお疲れ様でした。

おまけのひとこと福生話
この日Oくん&Aちゃんは、近くの「韮菜万頭」でお昼を食べて、美味しかったとのこと。
Nも別の日に、角煮と野菜のラーメンを食べて、「野菜たっぷりで美味かった」と言っていた。
「韮菜万頭」美味しいらしい。私もそのうち行きたいな。
もう少し落ち着いたら、福生の色々な店に行きたいと思う。良さ気な店が色々並んでる。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

チョコレート

2008.12.19 Fri
12/16(火)晴れ
備品補充&ちょびっと仕入れをしてから、店へ。
床掃除、黒板POP書き、名刺作り、他作業色々。
大まかな店作り作業が終わってきて、こまかな仕事が増えてきた。

夕方Gyaoの営業の人がやってきた。プロバイダの人。
せっかくPCを持ってきているのに、店ではまだネット環境が整っていない。
(この日記は自宅にて書いているのだ。)
本当はCATVで全て接続するつもりだったのだが、
16号沿いは電柱が無い為、無理だと言われたのだ。そんなわけでプロバイダ等検討中。
Gyaoは店舗向けのサービスも展開していて、なかなか良さそうであったが、
長い付き合いになるので、やはり毎月の料金を重視したい。さてどこにしようかな。

店っぽく

店は大分「店っぽく」なってきた。
外で一服しながら外観を眺めて、ちょっと満足。
N曰く、時々お客さんが入ってくるそうだ。「もうすぐ開店します」と謝っているらしい。
スローペースの店作りにやきもきしていたが、もうすぐ開店できる、かも。

アロハ&ジーンズ

手作り什器に随分商品も並んだ。写真はジーンズ、Tシャツ&アロハの棚。

チョコレート

差し入れにチョコレートを頂いた。クリスマスラッピングが可愛くて、嬉しい。
今年のクリスマス商戦の時期はばっちり逃しているわけだが、
…クリスマスまでに開店できるかな。てか年内に開店できるのかな。
ゆっくりでもいいから完璧にしてから開店したい、納得できるまで支度したい、
というNのこだわりは随分強いみたいだ。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

ワイエス

2008.12.19 Fri
アンドリューワイエス

12/10(水)
店作りで忙しい日々が続いている。
が、どう~しても見たい展覧会があった。
東急文化村で開催されている「アンドリューワイエス創造への道程」。
私Mも、店長Nも、それぞれにワイエスが大好きなのだ。
一日だけ、と休みを決めて、一緒に渋谷まで見に行った。

夕方遅くに出たせいで、閉館間際の30分間しか見ることができなかったが、
素晴らしかった。素敵だった。鳥肌がたった。
乾いた寒々しい風景なのに、やさしくて、ドラマチックだった。
やっぱりすごく好きだと思った。
警備員に追い立てられて鑑賞時間は短かったが、Nも満足したようだった。
諦めかけていたのだが、ちゃんと見に行くことができて良かった。本当に見て良かった。

ショップで図録とグッズを購入した。結構沢山買ってしまった。
ついでに一目惚れしたウォーホールのキャンベル缶マグネットも。つい。可愛かったから。
久しぶりに華やかな街へ出て、心が浮かれていたもよう。
いや、ちょっと、唯一の休日の話。

ウォーホール・キャンベル缶

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

フィッティングルーム

2008.12.08 Mon
12/6(土)
昼過ぎに家を出て福生へ。レジスターなども運ぶ。
週末は道路が混んでいるので、着くまでに時間がかかる。タイムロス多し。

店にて、この日はフィッティングルーム作り。
1階はすでに商品を並べているので、2階にて木工作業。
出来上がった大きな木の板を、下まで降ろすのが大変だった。
フィッティングルームは、1階の右奥に設置。レジから見えやすい場所に。
木の板の組立作業を始めたが、釘が打てず抜けず、困難。
この1階右奥の場所は雨漏りもあった場所だ。トラブルが多く、とりあえず鬼門。

へとへとになりながらも、どうにか形が出来上がった。仕上げは後日。
私などは、試着室なんかカーテンでちょちょっと作っちゃえば良いと思うのだが、
ちゃんと木の部屋を作りたい、というNのこだわり。おかげで大変な作業となった。
無事上手く完成しますように。雨漏りももうしませんように。

フィッティングルーム

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

商品陳列

2008.12.07 Sun
12/5(金)曇り時々雨

ジョイフル本田にて、資材や電球等を購入してから店へ。
この日はガスの設置工事。すでに大家さんとガス屋さんが来て、作業をしていた。

大家さんは、ゆっくりおじいちゃんとテキパキおばあちゃん。とてもいい人たち。
おじいちゃんは脚が悪いらしく、いつも杖をついて、ゆっくり歩く。動作も全てゆっくり。
「作業が見たい」と言って、ガス屋さんの仕事を一人でずっと見ていた。
数時間経ってから、お家に帰っていった。「水戸黄門が始まるから」とのこと。可愛すぎ。

ガス屋さんは、おじさんとお兄さんの2人組。
お兄さんは、可哀想なほどぺこぺこしていて、私達にも必要以上に気を遣っていた。
おじさんの方は、随分と偉そうな態度をしていた。
きっと普段から、おじさんはお兄さんを叩いているに違いないと想像した。
上下関係の厳しい世界とは言え、目の当たりにすると、キツい。
そのうち、お兄さんは曲がってしまうんじゃないか、とまで心配した。
まぁとりあえずガス工事は無事完了。面倒事がひとつ終わってよかった。

商品陳列

本日の作業。
とりあえず片付け。木工作業用のビニールシートを片付けて、木屑など掃除。
什器を並べて、商品の古着を並べてみた。段々店らしくなってきた。
広い店舗だから心配していたが、商品点数もとりあえずは足りそうだ。
蛍光灯も取っ払って、明るい電球に換えた。いい感じ。服をさわりだして、Nも楽しそう。

赤のクリスマスツリー

ついでにディスプレイ棚にクリスマスツリーも飾った。
赤を基調に、電飾もキラキラさせた。オシャレじゃないけど、電飾って、結構好きだ。
夜遅くまで働いた。家に帰ってごはんを食べたのは、夜中の1時過ぎだった。お疲れ様。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

レジスター

2008.12.05 Fri
12/3(水)晴れ
Nは福生にて店作り。
私Mは自宅にて備品購入。前もって下見しておいた色々を楽天にて注文した。
価格・送料・おまけ等を丹念に吟味。やはり実際の店舗よりも、ネット上のお店の方がお得。
安いし、家まで届けてもらえるし、領収書も出るし、ポイントも付くし。
勿論ポイントアップデーを狙って注文した。こういうのはちゃ~んと利用する。

レジスターはCASIOカシオのスリムな形のものを選んだ。
上下部分がセパレート出来るのが良い。スマート。
1シートタイプなのと、お客様に値段表示が出せないのがちょっと難点だが、
値段もお手頃なので、良しとする。
赤やシルバーも可愛かったのだが、飽きそうなので色は黒にした。
使い勝手については追々記入予定。

 カシオ(CASIO)レジスターTE-300-BK ブラック サーマル&コンパクトボディ

ラベラーはSATOサトーのSP。いちばん出回っているやつ。
本当は私はこのラベラーは好きではない。
他の店で使っているのだが、打ち心地が悪く、滑りも悪いと思う。
しかし他のどのラベラーが良いのか分からないし、多く出回っているだけに値段も手頃。
インクやラベル等の消耗品のことを考えると、
結局ポピュラーなものがいちばん便利だったりするのだ。
色々検討した末、少々のわだかまりを感じながら購入。仕方なし。

 ハンドラベラー(サトーSP)

夜Nから連絡あり。古物商免許を無事取得したとのこと。
プレートの画像が添付してあった。一仕事終了。よしよし。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

信号色ライト

2008.12.04 Thu
12/2(火)曇り後ちょっと晴れ
什器類を買いに、知人のリサイクルショップへ。場所は神奈川。車で一時間くらい。
ガラスのショーケースや棚など、オトモダチ価格で譲ってもらった。
アンティーク調の木製の乳母車も購入。ボロいけれど、なかなか可愛い。
軽めのものを入れて、ディスプレイしたら、いい感じになりそうだ。
ついでに私Mは、デロンギの小型オイルヒーターを、
これまたオトモダチ価格で譲ってもらい、ほくほく。これはプライベート用。
 DELONGHI TRN0505JS 小型オイルラジエターヒーター

大東京綜合卸売センター

その後、調布の大東京卸売センターへ。大東京っていいネーミングだよな。
目的は「シモジマ」。袋やラベラーなど、店舗備品を見に。
本当は浅草橋まで行きたいところだったが、今は残念ながら時間がない。
そのうち落ち着いたら本店に行ってみたいと思う。楽しいってウワサだから。
ちなみにこの大東京卸売センターは、すごく楽しい。
専門店がずらり並んでいる大きな市場だ。
私Mは豚足と梅干と調味料を、Nは大量のインスタントラーメンをついで購入。
あぁもっとゆっくり見たかったな。この市場なら半日楽しめそう。
各店舗、特に食料品は閉店時間が早めなので、行く時には注意が必要。早起きしなきゃ。

カウンターテーブル

15時過ぎ、福生の店舗に到着。雨も上がって晴れ間も見え始め、暖かくなってきた。
白木の大きなカウンターテーブルが出来上がっていて、嬉しかった。
居場所ができて、落ち着いた。

什器作りも一通り目処がついたので、木工作業はとりあえず終了。
ビニールシートを畳んで、掃除&片付けをして、それから大まかに什器を店に並べてみた。
1階の23坪をどうにか埋めることができた。やっと、ちょっと店らしくなってきたぞ。
Nも「見えてきた」とのこと。イマサラか、とつっこみたいが。
形づくると、具体的な色々が見えてきて良い。少しは作業スピードも上がりそうだ。

ライト

店舗入り口に、Nがカラフルなライトを点けていた。赤黄緑の信号色。
元々付いていたレトロな電球も好きだったのだが、こちらも可愛いから良しとしよう。
入り口が明るく派手になった。雰囲気はジャンク。
こういう細工を仕掛けていくのが楽しいよな、店作り。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ  

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

ヘルプ

2008.12.01 Mon
11/29(土)

Nより連絡。前日、D君が来て店作りを手伝ってくれたとのこと。
カウンターテーブルが完成したらしい。
私は机が好きだから楽しみだ。早く見たい。机って、自分の居場所って感じで好きなのだ。

D君の手伝いは本当にありがたいと思った。
開店の話が出てから、友達は皆「手伝うよ」と言ってくれるのだが、
なかなか当てにはならないことを実感していたところだったから。
せいぜい遊びに来てくれるか、ひやかしに来てくれるか、そのくらい。
Nも「友達には仕事は頼みづらい。給料出せないから」と言っている。
皆それぞれの仕事があるのだから、勿論仕方の無い話。
せめてもうちょっと、家から近い場所に店舗があれば、良かったのだろうが。
だから尚更、純粋な好意のお手伝いはとてもありがたい。ありがとう!

この週末、私Mは吉祥寺にて従来の仕事。こちらも繁忙期で大変忙しかった。
あちらこちらで、朝から晩まで働く日々だ。
ちょっと疲れて、夜中吐いた。びっくりした。バランス取らなきゃなと思った。

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ 

Theme:古着 【USED CLOTHING】 | Genre:ファッション・ブランド |
Category:開店日記 | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |