fc2ブログ

RSS|archives|admin

【実物 N-3A】【C.H.MASLAND社製】

2014.02.06 Thu
お疲れ様です。

最近、横田基地のリサイクルショップなの~?

みたいな扱いを受けているグッドキングスのナツイ君ですよ。

ま、似たようなもんですけどね。

横田基地以外からもちゃんと入荷していますよ。

こんなのとか、皆様おまちかねなんではないでしょうかね?


【実物 N-3A ヴィンテージ】【C.H.MASLAND社製】
IMGP3082.jpg IMGP3083.jpg

IMGP3090.jpg

IMGP3091.jpg

IMGP3089.jpg

IMGP3084.jpg

C.H.MASLAND社製の実物N-3Aです。50年代のものとなります。
セージグリーンのN-3Bはたくさん入荷してきましたがこのエアフォースブルーのものはそういえばはじめてです。
(N-3Bの青いのがN-3Aですよ。一応。)
フードのファーはアザラシです。ちょっとちくちくします~
追記:アザラシファーと書きましたがどうも違うようですね。はっきりとした確証がまだとれませんが人造アザラシ(ようはフェイク)ではないかという意見が多いようです。なんともいえませんが一応追記しておきます~

そもそもタイプN-3の後継モデルでありつつデザインは限りなくN-3と変わらんよね?といったモデルですが空軍モデルとして1950年代初頭(正確には47年らしいです)にエアフォースブルーを採用し作られたのがこのN-3Aです。しかしこのエアーフォースブルーが戦地で非常に目立つという事で直ちにセージグリーンに改定されてしまったといわれています。(N-2Aも同様の扱いを受けたらしいです。)50年代のフライトジャケットにもれなくついてくるオキシジェントタブ(正式名称はオキシジェンホースクリップタブ。ボックスタグとも呼ばれています。酸素マスクをジャケットに固定する為の装備です)がフロントに完備。フライングトラウザー(パンツですな)のF-1Aと組み合わせることにより防寒フライトスーツとなります。(今回はN3A単体のみですよ。)
N-3A・N-3B共に活動気温地域は摂氏マイナス10度からマイナス30度を想定されています。考えただけでも考えられないです。極寒の地アラスカなどで活動するパイロットや飛行中にドアを開けっ放しにしちゃう救難ヘリや輸送機のクルーが着ていたともいわれています。
当時(今でも)最強のジャケットと呼ばれるアイテム群のひとつですね。

とにかくファッションとしてもかなり使えるアイテムです。単純にかっこよいですし~
セージグリーンだとミリタリー色が強いのよ~なんて方も大丈夫ですよ。


サイズ:M表記。(日本人的にM~L)
コンディション:ジッパーエンド部分がほんの少し(1~2㎜)切れています。フロントのボタン(一番上)欠損。



080(1195)3148
(お問合せは13時~19時まででお願いします~)

人気ブログランキング  にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ←ポチリと押すとランキングウップ。

Category:商品紹介:軍放出・軍払い下げ ミリタリーサープラス(軍物) | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |
<<【実物 米軍 サマーフライングジャケット】【BERK-RAY CORPORATION社製】 | HOME | 【アルミ M65】【M51】【B-9】>>
name
title
mail
url

[     ]
Trackback URL
http://goodkings.blog49.fc2.com/tb.php/1274-92d33d31