【ミリタリーショップ開店日記】【その2】
2022.11.25 Fri
【ミリタリーショップ開店日記】【その1】のつづきです。
ここ数年コロナ禍という誰も想像しなかった世界。様々な職種が苦労を余儀なくされています。
アパレル業界もなかなかの瀕死状態なのです。(ミリ屋・古着屋がアパレルかとかはいいじゃないですか)
今回借りたよい立地の店舗が空いた理由、それは
コロナによって某老舗ミリタリーショップが30年以上入っていた今回の当該店舗は諸説ありますが上層部の経営方針より店舗販売からネット販売へと移行する為、一部(本店・ネット事業部)を残して次々と閉店となったという説があります。
普通空く事はないと思われる店舗が空く理由はこのコロナ禍による不況と販売形態の変化ですかね。
家賃が高かった今回の当該店舗(現在【SQUADRON】が入っている店舗)はこうして撤退を余儀なくされたと聞きました。
決して経営状況が悪いからとかではないんですよね。コロナで営業自粛という期間が何回かありましたがその時はネット販売が好調だった為、店舗いらなくね?っとなった感じかもあるかと思われます。
こんなコロナ禍じゃなければおそらくまだまだ何十年もあの店舗は空かなかったと思われます。
ちなみに某老舗ミリタリーショップの後に当方が直ぐ入った訳ではありません。
その後に入ったのは当該店舗の元店長となります。会社を辞めて個人営業主として一からのスタートをはじめました。
店の名前はあえて伏せますがやはりミリタリーショップとして新たにスタートしたのです。
知り合いなのでそこの開店もすこ~し手伝ったのですがそれはまた別のお話。
餅は餅屋。長年のノウハウやコネがあり順風満帆、うまくいっていたかのように見えましたが
経営自体はまだまだ詰めが甘かったのかもしれません。
徐々に資金繰りに振り回されて自身のお店にかける様々な努力が散漫になりとうとう開店から1年半後、閉店・閉業となってしまったと考えられます。
細かい諸事情は伏せるとして
こういう感じで数年で同じ場所で閉店が続いてしまったのです。
近隣の店舗の空きというのは怖いものがあります。
福生で一等地といわれるような店舗が空くと怖い(困る)のが次に入る業種です。
同業が、ましてや大手が入ると当店みたいな小さな個人事業主だとあっという間に淘汰される可能性が高まります。
今までなんとなく保っていた均衡が崩れるかもなのです。
と、いうわけでボクちゃんが重い腰を上げるに至った感じなのです。
2店舗目を出すというのはこちらが満を持してウェ~イ!という訳ではまるでない話なのです。
なんとなく暗い話になってしまいましたが
続きます。 →http://goodkings.blog49.fc2.com/blog-entry-1789.html
GOOD KING'S FB→【https://www.facebook.com/goodkingsjp】
GOOD KING'S インスタ→【https://www.instagram.com/goodkings_fussa/】
GOOD KING'S SQUADRON インスタ→【https://www.instagram.com/goodkingssquadron_fussa/】
↓こちらはブログのランキング↓ポチっていただけるとやる気があがります~
←ポチリと押すとランキングウップ。
ここ数年コロナ禍という誰も想像しなかった世界。様々な職種が苦労を余儀なくされています。
アパレル業界もなかなかの瀕死状態なのです。(ミリ屋・古着屋がアパレルかとかはいいじゃないですか)
今回借りたよい立地の店舗が空いた理由、それは
コロナによって某老舗ミリタリーショップが30年以上入っていた今回の当該店舗は諸説ありますが上層部の経営方針より店舗販売からネット販売へと移行する為、一部(本店・ネット事業部)を残して次々と閉店となったという説があります。
普通空く事はないと思われる店舗が空く理由はこのコロナ禍による不況と販売形態の変化ですかね。
家賃が高かった今回の当該店舗(現在【SQUADRON】が入っている店舗)はこうして撤退を余儀なくされたと聞きました。
決して経営状況が悪いからとかではないんですよね。コロナで営業自粛という期間が何回かありましたがその時はネット販売が好調だった為、店舗いらなくね?っとなった感じかもあるかと思われます。
こんなコロナ禍じゃなければおそらくまだまだ何十年もあの店舗は空かなかったと思われます。
ちなみに某老舗ミリタリーショップの後に当方が直ぐ入った訳ではありません。
その後に入ったのは当該店舗の元店長となります。会社を辞めて個人営業主として一からのスタートをはじめました。
店の名前はあえて伏せますがやはりミリタリーショップとして新たにスタートしたのです。
知り合いなのでそこの開店もすこ~し手伝ったのですがそれはまた別のお話。
餅は餅屋。長年のノウハウやコネがあり順風満帆、うまくいっていたかのように見えましたが
経営自体はまだまだ詰めが甘かったのかもしれません。
徐々に資金繰りに振り回されて自身のお店にかける様々な努力が散漫になりとうとう開店から1年半後、閉店・閉業となってしまったと考えられます。
細かい諸事情は伏せるとして
こういう感じで数年で同じ場所で閉店が続いてしまったのです。
近隣の店舗の空きというのは怖いものがあります。
福生で一等地といわれるような店舗が空くと怖い(困る)のが次に入る業種です。
同業が、ましてや大手が入ると当店みたいな小さな個人事業主だとあっという間に淘汰される可能性が高まります。
今までなんとなく保っていた均衡が崩れるかもなのです。
と、いうわけでボクちゃんが重い腰を上げるに至った感じなのです。
2店舗目を出すというのはこちらが満を持してウェ~イ!という訳ではまるでない話なのです。
なんとなく暗い話になってしまいましたが
続きます。 →http://goodkings.blog49.fc2.com/blog-entry-1789.html
GOOD KING'S FB→【https://www.facebook.com/goodkingsjp】
GOOD KING'S インスタ→【https://www.instagram.com/goodkings_fussa/】
GOOD KING'S SQUADRON インスタ→【https://www.instagram.com/goodkingssquadron_fussa/】
↓こちらはブログのランキング↓ポチっていただけるとやる気があがります~


