【ミリタリーショップ開店日記】【その3】
2022.11.28 Mon
②のつづきです。
さて、

今回、写真は少ないのですが店舗を借りたときはこんな感じでした。

店舗の看板であるプロペラ・ショーケース大小各1を含む什器・手作りのカウンター・天井のライティングレールダクトとライト・トルソー・レジ・あと前のオーナーの売れ残り在庫ちょっぴり。
これが残されていました。
プロペラが今回本当に契約の際のネックでした。【撤退する際は取り外す事】という約束が大前提で進むことになりました。
プロペラは老舗ミリタリーストアが入っていた時に使っていたものを次のオーナーが残して使用していたもの。
前のオーナーさんは友人だったこともありそこら辺をまとめてこちらでやる事になりました。
よく言えば【居抜き】であり悪く言えばスケルトンではない。
返す時はスケルトンが今回の条件でありプロペラ含む様々なものを処分しなくてはいけません。
そこらへんを含めて保証金は変化して上がっていくのです。
ま、いいです。
結局大家さんと管理会社にはかなりオマケしてもらい、その代わりに【長くやる事】というざっくりした条件が付きました笑

今のカウンターにあたる場所(店舗一番奥)からの撮影↑
前のお店では在庫の関係から売場は全店舗面積の半分程度なので残りの半分が贅沢なストックルームでした。
写真手前には前のオーナーの残された在庫と私物。綺麗に並べてありましたが売り物(在庫)を除けば雑多の山。
これを片付けるのに10日間オーバー。
ちなみに残された在庫はこちらで買い取ったものとなります。
雑多があったというのも1970年代からあった某老舗ミリタリーショップの名残という感じのものも多く、店舗のヨゴレやガタがキている箇所も【そりゃそうだよな】って感じです。
居抜きなので什器等にあたる大きな出費は抑えられますが
ヨゴレ、片付け、お手入れ(見えない破損箇所の修繕)、気に入らないところの修正等、なかなか大変です。

店舗入口横の窓側からの写真↑。
ここもなかなかの鬼門。窓の下の壁と床の接している角に土のような埃のようなものが溜まっていました。
もしやと思い外から水をかけると何の抵抗もなく水が入り込みました。
床の上に立て板が乗っているだけの状態。
ここは後日、お客様の力を借りて軽く補修してもらう予定でとりあえずしのぎます。

まずは片付け。清掃。補修。
古着屋なのに?全部やるの?おじさんなのに?
つづきます。→http://goodkings.blog49.fc2.com/blog-entry-1790.html
GOOD KING'S FB→【https://www.facebook.com/goodkingsjp】
GOOD KING'S インスタ→【https://www.instagram.com/goodkings_fussa/】
GOOD KING'S SQUADRON インスタ→【https://www.instagram.com/goodkingssquadron_fussa/】
↓こちらはブログのランキング↓ポチっていただけるとやる気があがります~
←ポチリと押すとランキングウップ。
さて、

今回、写真は少ないのですが店舗を借りたときはこんな感じでした。

店舗の看板であるプロペラ・ショーケース大小各1を含む什器・手作りのカウンター・天井のライティングレールダクトとライト・トルソー・レジ・あと前のオーナーの売れ残り在庫ちょっぴり。
これが残されていました。
プロペラが今回本当に契約の際のネックでした。【撤退する際は取り外す事】という約束が大前提で進むことになりました。
プロペラは老舗ミリタリーストアが入っていた時に使っていたものを次のオーナーが残して使用していたもの。
前のオーナーさんは友人だったこともありそこら辺をまとめてこちらでやる事になりました。
よく言えば【居抜き】であり悪く言えばスケルトンではない。
返す時はスケルトンが今回の条件でありプロペラ含む様々なものを処分しなくてはいけません。
そこらへんを含めて保証金は変化して上がっていくのです。
ま、いいです。
結局大家さんと管理会社にはかなりオマケしてもらい、その代わりに【長くやる事】というざっくりした条件が付きました笑

今のカウンターにあたる場所(店舗一番奥)からの撮影↑
前のお店では在庫の関係から売場は全店舗面積の半分程度なので残りの半分が贅沢なストックルームでした。
写真手前には前のオーナーの残された在庫と私物。綺麗に並べてありましたが売り物(在庫)を除けば雑多の山。
これを片付けるのに10日間オーバー。
ちなみに残された在庫はこちらで買い取ったものとなります。
雑多があったというのも1970年代からあった某老舗ミリタリーショップの名残という感じのものも多く、店舗のヨゴレやガタがキている箇所も【そりゃそうだよな】って感じです。
居抜きなので什器等にあたる大きな出費は抑えられますが
ヨゴレ、片付け、お手入れ(見えない破損箇所の修繕)、気に入らないところの修正等、なかなか大変です。

店舗入口横の窓側からの写真↑。
ここもなかなかの鬼門。窓の下の壁と床の接している角に土のような埃のようなものが溜まっていました。
もしやと思い外から水をかけると何の抵抗もなく水が入り込みました。
床の上に立て板が乗っているだけの状態。
ここは後日、お客様の力を借りて軽く補修してもらう予定でとりあえずしのぎます。

まずは片付け。清掃。補修。
古着屋なのに?全部やるの?おじさんなのに?
つづきます。→http://goodkings.blog49.fc2.com/blog-entry-1790.html
GOOD KING'S FB→【https://www.facebook.com/goodkingsjp】
GOOD KING'S インスタ→【https://www.instagram.com/goodkings_fussa/】
GOOD KING'S SQUADRON インスタ→【https://www.instagram.com/goodkingssquadron_fussa/】
↓こちらはブログのランキング↓ポチっていただけるとやる気があがります~


