大工さん
2008.11.14 Fri
11/12(水)
曇り時々雨の福生。通りを歩く人も少ない。
一日中、店にて、木の棚作り。ちゃちなラジカセで音楽を流しながら作業。
昼過ぎ、N母が懇意にしているという、大工さんがやってきてくれた。
様子を見ながら、店舗作りの相談にのってくれるらしい。
作った2.5mの木の棚を見て、「素人にしてはよくできてるよ」とのこと。
「開きが出るから、上部を留めるべきだ」
「死にボコ(死に節?)は注意すべき」
「カウンターには集成材を使うと良い」などアドバイスを頂いた。
木材の仕入れなどもお願いした。
現場でバリバリ働いている人なので、話が早くて良い。
プロの人に見てもらえると安心だし。有難いと思う。
ちなみにジョイフル本田について、「あそこは安いよね」とのこと。
大工さんのお墨付き。近くにあってラッキーだった。
途中警察がやってきて、路上駐車を注意された。いきなり切符を切られなくて良かった。
福生はなんだかユルい感じがする。やっぱり基地があるからだろうか。
お互い気を遣っているというか、牽制し合っているというか、そんな感じ。
わたわたしていると、近くのショップの店員さんが駐車場を貸してくれた。
店員さんはヒップホップ系の若いお兄ちゃんたちで、今まで周りにいなかったタイプだが、
いい人そうで良かった。ご親切に感謝。自販機の缶ジュースでお礼。
夜まで木工作業を続け、新たに2つの棚が完成。
窓ガラスの掃除もちょっとだけやった。水ジワがなかなか取れず、案外苦戦。
忙しくて、写真も取れなかったが。でも嫌な忙しさではない。店作りって楽しいなあと思う。
曇り時々雨の福生。通りを歩く人も少ない。
一日中、店にて、木の棚作り。ちゃちなラジカセで音楽を流しながら作業。
昼過ぎ、N母が懇意にしているという、大工さんがやってきてくれた。
様子を見ながら、店舗作りの相談にのってくれるらしい。
作った2.5mの木の棚を見て、「素人にしてはよくできてるよ」とのこと。
「開きが出るから、上部を留めるべきだ」
「死にボコ(死に節?)は注意すべき」
「カウンターには集成材を使うと良い」などアドバイスを頂いた。
木材の仕入れなどもお願いした。
現場でバリバリ働いている人なので、話が早くて良い。
プロの人に見てもらえると安心だし。有難いと思う。
ちなみにジョイフル本田について、「あそこは安いよね」とのこと。
大工さんのお墨付き。近くにあってラッキーだった。
途中警察がやってきて、路上駐車を注意された。いきなり切符を切られなくて良かった。
福生はなんだかユルい感じがする。やっぱり基地があるからだろうか。
お互い気を遣っているというか、牽制し合っているというか、そんな感じ。
わたわたしていると、近くのショップの店員さんが駐車場を貸してくれた。
店員さんはヒップホップ系の若いお兄ちゃんたちで、今まで周りにいなかったタイプだが、
いい人そうで良かった。ご親切に感謝。自販機の缶ジュースでお礼。
夜まで木工作業を続け、新たに2つの棚が完成。
窓ガラスの掃除もちょっとだけやった。水ジワがなかなか取れず、案外苦戦。
忙しくて、写真も取れなかったが。でも嫌な忙しさではない。店作りって楽しいなあと思う。


