ブログ開設一周年
2009.11.29 Sun
ふと気が付いたのですが、ブログを開設して一年が経過していました。
初めてここに記事を載せたのが、去年の11月3日。
大々的に「祝!開設一周年」とかやろうと思っていたのに、
いつの間にか通り過ぎていたみたい。残念。
去年の11月の開店日記を読み返すと…
そうそう店舗の契約をして、ジョイフル本田で木材を買って什器を組み立てて、店作り真っ最中。
早速雨漏りをして大騒ぎしてたのももう一年前。
THE WHOのライブに行ったり、IKEAで樅の木買ってきてクリスマスツリーを飾ったりもして、
あの頃はまだ余裕があったんだなあ…。早いなあ一年!
まだまだ小さい規模ですが、こちらへのアクセス数もぼちぼちと増えてきました。
最近は安定気味。勿論もっと増やしたいというのが本音ですが。
ブログを見て来たと言うお客様にお会いしたり、
掲載商品についてのお問い合わせの電話を度々頂きました。
通信販売なんかもやってみたりして…ほんとにありがたいことです。
ブログ効果というには大げさですが、無駄じゃなかったんだなあとしみじみ。
皆様ありがとうございます。本当に心から。
ブログ開設一周年はさらりと通り過ぎましたが、来る12月21日は「開店一周年」です。
記念に何かイベントを出来たらいいなと考えています。
決まったらこちらで発表します。これからも古着屋Good King'sを宜しくお願い致します。


蛇足
ブログ開設一周年にあたり、この機会に私Mの個人的な感想。
一年間ぽろぽろとブログ記事を書いてきましたが、
「開店日記」はすらすら書けても、「商品紹介:服」は難しいなあとつくづく思っています。
私はもともと衣服に関してさほど強い興味は無く、
「自分の服は選ぶけれど、他人の服はどうでもいい」程度。
ましてやメンズ物、さらにヴィンテージなんて尚更。分かんね~よ!と思いながら書いています。
他人の敷地内で文章を書いているようで、色々と葛藤を感じています。
例えれば…男子が興味の無いコスメ記事を書いているようなものでしょうか。
他の男子古着屋さんのブログを読んでいると、その厳密さマニアさに感心します。
そのレベルには到底及びませんが…
とりあえず現時点、この素人っぽさ雑多さを楽しんで頂ければ幸いです。
少しずつ色々学んでいくつもりです。
もうちょっとかっこいい商品紹介ができるようになるまで、どうぞもうしばらくお付き合い下さいませ。
一周年を記念して、言い訳~の蛇足追記でした!
初めてここに記事を載せたのが、去年の11月3日。
大々的に「祝!開設一周年」とかやろうと思っていたのに、
いつの間にか通り過ぎていたみたい。残念。
去年の11月の開店日記を読み返すと…
そうそう店舗の契約をして、ジョイフル本田で木材を買って什器を組み立てて、店作り真っ最中。
早速雨漏りをして大騒ぎしてたのももう一年前。
THE WHOのライブに行ったり、IKEAで樅の木買ってきてクリスマスツリーを飾ったりもして、
あの頃はまだ余裕があったんだなあ…。早いなあ一年!
まだまだ小さい規模ですが、こちらへのアクセス数もぼちぼちと増えてきました。
最近は安定気味。勿論もっと増やしたいというのが本音ですが。
ブログを見て来たと言うお客様にお会いしたり、
掲載商品についてのお問い合わせの電話を度々頂きました。
通信販売なんかもやってみたりして…ほんとにありがたいことです。
ブログ効果というには大げさですが、無駄じゃなかったんだなあとしみじみ。
皆様ありがとうございます。本当に心から。
ブログ開設一周年はさらりと通り過ぎましたが、来る12月21日は「開店一周年」です。
記念に何かイベントを出来たらいいなと考えています。
決まったらこちらで発表します。これからも古着屋Good King'sを宜しくお願い致します。




蛇足
ブログ開設一周年にあたり、この機会に私Mの個人的な感想。
一年間ぽろぽろとブログ記事を書いてきましたが、
「開店日記」はすらすら書けても、「商品紹介:服」は難しいなあとつくづく思っています。
私はもともと衣服に関してさほど強い興味は無く、
「自分の服は選ぶけれど、他人の服はどうでもいい」程度。
ましてやメンズ物、さらにヴィンテージなんて尚更。分かんね~よ!と思いながら書いています。
他人の敷地内で文章を書いているようで、色々と葛藤を感じています。
例えれば…男子が興味の無いコスメ記事を書いているようなものでしょうか。
他の男子古着屋さんのブログを読んでいると、その厳密さマニアさに感心します。
そのレベルには到底及びませんが…
とりあえず現時点、この素人っぽさ雑多さを楽しんで頂ければ幸いです。
少しずつ色々学んでいくつもりです。
もうちょっとかっこいい商品紹介ができるようになるまで、どうぞもうしばらくお付き合い下さいませ。
一周年を記念して、言い訳~の蛇足追記でした!
yasaQさんへ
読んだとき笑えれば幸い。
でも私は結構記録好きの日記マニア。いちおしは「10年日記」です。すごくいいんだよ!
また時間ができたら福生に遊びに行ってやってください。
飲みにでも。お泊りOK…だけどまた抱きつかれちゃうかもね!ぷぷ。
Kさんへ
ほんとはナツイ自身に服紹介してもらいたいのですが、
如何せん時間が無いみたいで。
分かりやすい言葉→敷居の低さで、
古着初心者さんにも親しんでもらえれば良いなあ~と思います。
是非ナツイを飲みに誘ってやってください。
多分まだ福生一人暮らしで寂しんぼうなので笑。きっと喜びます♪
誰にでもわかる言葉で表現してくれてるってことだと思いますよ
ナツイさんにも今度のもーと
よろすく。
です!