フィッティングルーム
2008.12.08 Mon
12/6(土)
昼過ぎに家を出て福生へ。レジスターなども運ぶ。
週末は道路が混んでいるので、着くまでに時間がかかる。タイムロス多し。
店にて、この日はフィッティングルーム作り。
1階はすでに商品を並べているので、2階にて木工作業。
出来上がった大きな木の板を、下まで降ろすのが大変だった。
フィッティングルームは、1階の右奥に設置。レジから見えやすい場所に。
木の板の組立作業を始めたが、釘が打てず抜けず、困難。
この1階右奥の場所は雨漏りもあった場所だ。トラブルが多く、とりあえず鬼門。
へとへとになりながらも、どうにか形が出来上がった。仕上げは後日。
私などは、試着室なんかカーテンでちょちょっと作っちゃえば良いと思うのだが、
ちゃんと木の部屋を作りたい、というNのこだわり。おかげで大変な作業となった。
無事上手く完成しますように。雨漏りももうしませんように。

昼過ぎに家を出て福生へ。レジスターなども運ぶ。
週末は道路が混んでいるので、着くまでに時間がかかる。タイムロス多し。
店にて、この日はフィッティングルーム作り。
1階はすでに商品を並べているので、2階にて木工作業。
出来上がった大きな木の板を、下まで降ろすのが大変だった。
フィッティングルームは、1階の右奥に設置。レジから見えやすい場所に。
木の板の組立作業を始めたが、釘が打てず抜けず、困難。
この1階右奥の場所は雨漏りもあった場所だ。トラブルが多く、とりあえず鬼門。
へとへとになりながらも、どうにか形が出来上がった。仕上げは後日。
私などは、試着室なんかカーテンでちょちょっと作っちゃえば良いと思うのだが、
ちゃんと木の部屋を作りたい、というNのこだわり。おかげで大変な作業となった。
無事上手く完成しますように。雨漏りももうしませんように。



