【Lee200】と【52年モデル復刻Lee101Z】
2011.03.30 Wed
お疲れ様です。

今年は70年代が流行るかもとテレビで云っていたので
今日のナツイはデニムonデニムでの登場です。
ちなみにアシスタントMはこれが嫌いとの事。
女子ウケは良くないようですが
今年からはいかがなもんでしょうか。
ちなみに上はLEVI’Sのサード(ボロボロのジージャン)ですが
下(パンツ)はLeeです。
なにもかもががちゃがちゃですよ。
そういえばこないだ年配のお客様に赤いジーある?
ときかれましたよ。
よく解らなかったので聞いてみたらジーパンの事でした。
おもわずあぁ赤いデニム(パンツ)ですね。と云いそうになり言葉を呑みました。
10年後とかに僕が同じように古いデニムある?とか云ったら
あぁ、古いニームですね。
とか云われたらショックなので。
【Lee】【200】【MADE in USA】
【Straight Leg-FullCut】【品番200-0041】【Size W30】




↑久々のLeeです。
色落ちがすごいわけでもヴィンテージってわけでもありませんが
最近めっきり見かけなくなりました。調べてみると結構値があがった感じですね。
色落ちもこれからといった感じです。カタチはまっつぐストレート。
80年代のモノです。
どうせ買うならエドウィンのLeeではなくUSのLeeでいかがでしょうか?
【Lee】【52年モデル復刻】【101Z】
【品番05101】【Size W30】



とかいいつつ復刻のLeeです。
日本製は細かいとこまでよく造ってあります。
センターに黒タグ。ジッパーはユニバーサル社の片ツメピンロックと細かく再現。
左綾デニム、補強布付きバックポケット、セルビッチ片耳 完備のストレートジーンズです。
最近のLeeは一昔前のモノと別格ですね。
このレベルは欲しくてもあまり売ってないし、高いし。定価27300?
んー
この機会に是非。
080(1195)3148

うんちく
【デニムの語源】
もとはフランス(15世紀頃)のニーム地方の特産の綾織り素材を指します。デニムはフランス語でニーム産のサージ生地を指す【セルジュ・ドゥ・ニーム】(serge de Nîmes)の語が変化したものといわれています。
【デニムとジーンズの違い】
デニムはフランス産、ジーンズはイタリア産ともいわれていますが
【デニム】がフランスのニーム産のサージを指すものに対し
【ジーンズ】はその当時、フランスの特産のその素材をイタリアの【ジェノバ】から主に出港しニューヨークに届けられていました。(すべてニーム産 だったわけではないようですが)その輸入した生地の量が非常に多かったようで、その後ジェノバから着いた生地をまるっと【ジェノバ】(Genoa)と呼ばれるようになりました。それが変化してジェノバ・ジェノズ・・【ジーンズ】(Jeans)となったようです。つまり
デニムはフランス産の生地
ジーンズは(フランス産も)イタリア産をも含む、イタリアから輸入された(ジェノバから出た)生地
な感じでしょうか。
ちなみにジーパンは日本語です。ジーンズパンツの略ではなくUSの軍人さんが穿いていたパンツ、【GIが穿いていたパンツ】から【Gパン】と呼ばれるようになりました。
へ~

今年は70年代が流行るかもとテレビで云っていたので
今日のナツイはデニムonデニムでの登場です。
ちなみにアシスタントMはこれが嫌いとの事。
女子ウケは良くないようですが
今年からはいかがなもんでしょうか。
ちなみに上はLEVI’Sのサード(ボロボロのジージャン)ですが
下(パンツ)はLeeです。
なにもかもががちゃがちゃですよ。
そういえばこないだ年配のお客様に赤いジーある?
ときかれましたよ。
よく解らなかったので聞いてみたらジーパンの事でした。
おもわずあぁ赤いデニム(パンツ)ですね。と云いそうになり言葉を呑みました。
10年後とかに僕が同じように古いデニムある?とか云ったら
あぁ、古いニームですね。
とか云われたらショックなので。
【Lee】【200】【MADE in USA】
【Straight Leg-FullCut】【品番200-0041】【Size W30】




↑久々のLeeです。
色落ちがすごいわけでもヴィンテージってわけでもありませんが
最近めっきり見かけなくなりました。調べてみると結構値があがった感じですね。
色落ちもこれからといった感じです。カタチはまっつぐストレート。
80年代のモノです。
どうせ買うならエドウィンのLeeではなくUSのLeeでいかがでしょうか?
【Lee】【52年モデル復刻】【101Z】
【品番05101】【Size W30】



とかいいつつ復刻のLeeです。
日本製は細かいとこまでよく造ってあります。
センターに黒タグ。ジッパーはユニバーサル社の片ツメピンロックと細かく再現。
左綾デニム、補強布付きバックポケット、セルビッチ片耳 完備のストレートジーンズです。
最近のLeeは一昔前のモノと別格ですね。
このレベルは欲しくてもあまり売ってないし、高いし。定価27300?
んー
この機会に是非。
080(1195)3148



うんちく
【デニムの語源】
もとはフランス(15世紀頃)のニーム地方の特産の綾織り素材を指します。デニムはフランス語でニーム産のサージ生地を指す【セルジュ・ドゥ・ニーム】(serge de Nîmes)の語が変化したものといわれています。
【デニムとジーンズの違い】
デニムはフランス産、ジーンズはイタリア産ともいわれていますが
【デニム】がフランスのニーム産のサージを指すものに対し
【ジーンズ】はその当時、フランスの特産のその素材をイタリアの【ジェノバ】から主に出港しニューヨークに届けられていました。(すべてニーム産 だったわけではないようですが)その輸入した生地の量が非常に多かったようで、その後ジェノバから着いた生地をまるっと【ジェノバ】(Genoa)と呼ばれるようになりました。それが変化してジェノバ・ジェノズ・・【ジーンズ】(Jeans)となったようです。つまり
デニムはフランス産の生地
ジーンズは(フランス産も)イタリア産をも含む、イタリアから輸入された(ジェノバから出た)生地
な感じでしょうか。
ちなみにジーパンは日本語です。ジーンズパンツの略ではなくUSの軍人さんが穿いていたパンツ、【GIが穿いていたパンツ】から【Gパン】と呼ばれるようになりました。
へ~
Re:
>最近ベルボトムって聞かないですね
>なんていうのあれ
最近の若者はなんといっているでしょうか。謎ですよ。
ライダースタイプとか云っている処もあるようですが
うっかりラッパとかパンタロンとかかもしれませんね。
でもやはりベルボトムでよいのではないのでしょうか?もしくはまとめてブーツカットかもしれません。
単に流行っていないので新しい名がないだけかもしれません。
ちなみに膝から突然広がりを見せるタイプはフレアー。
単に広がっているタイプがベルボトム。らしいです。
僕が高校の時に流行ってみんなで
ベルボっとよんでいましたよ。
最近ベルボトムって聞かないですね
なんていうのあれ