【実物 MA-1】【黒タグ】 【JHON OWNBEY】
2011.11.17 Thu
お疲れ様です。
寒くなってきましたね。昨日から暖房とかちょっと入れ始めましたよ。
指先が冷えちゃってこまかい作業とかできないので。やれやれですよ。
さて、今朝は出勤前から商品お問い合わせのお電話を頂きましたよ。ありがとうございます。
その方、開店1時間後くらいに電車で来店されましたよ。
で、お目当ての商品を購入後、店内を物色して実にウチらしいレア商品をみつけましたよ。

【ロボダッチ】プラモデルです。知っている方、歳ばれますよ。なんせ30年ほど前のモノです。
ぼくが小学校に入る前にちょっと流行ったモノです。
ちなみに商品名は【ロボダッチ ロボⅩ(ロボテン) ガンダモビル】と【ロボダッチ スポーツセット】です。
おそらく100種類くらいあったのではないでしょうか。当時、ぼくも結構集めましたよ。
ガンプラを買いにいってロボダッチを買ってくるなんてこともよくありました。
ウチの倉庫(店舗2階)に眠っていました。入荷ルートは、まあアレですよ。当時のぼくに聞いてください(笑
他にも数点プラモデルがありましたが、現在これがラストです。
ちなみにコレを見つけた方は購入せずに帰りましたが先ほどやっぱり買いますとお電話を頂きました。
今日来るそうです。電車で。すごいです。
この方、前回はコミック【AKIRA】6巻セットご購入です。
当店はちょっと古いコミックなんかも置いてますが一応アレですよ。
古着屋ですよ。
さて、古着屋らしく古着の商品紹介しちゃいます。
【実物 MA-1】【黒タグ】【60年代 ヴィンテージ】
【JHON OWNBEY】




※①後ろ右側ほつれ穴有り。
※②前左側穴補修跡有り。
※③両袖変更

50年代後半から60年代前半あたりのMA-1です。
JHON OWNBEY【ジョンオウンベイ】社のものとなります。
裏グレーと呼ばれるライナーがオレンジに変更される前のモデルです。
40年代後半あたりからMA-1の開発が始まったとされ50年代には支給が開始されました。その時のMA-1のライナーがグレー(表とほとんど変わらない色)、60年代にはライナーがオレンジになったといわれています。(厳密な年代はわからないです)。70年代には難燃性素材アラミド繊維を使用したCWU系の支給がパイロットへわたり始めました。79年に支給されたMA-1はパイロットやグランドクルー(飛行機に乗る方達)の使用目的ではなくなり、メカニックその他の使用がメインとなったようです。その79年のモデルも裏グレーにもどりますがタグにFLYING MAN(飛行士用)の文字が消されてたものが支給されたようです。このジョンオウンベイは諸説あるようで、50年代とも60年代とも意見が分かれているようですね。当店としては黒タグなので50年代としておきます。タグにはちゃんとFLYING MAN'S(飛行士用)とあります。
MA-1
JHON OWNBYE CO,INC
SPEC.MIL-J-8279B(Bタイプ)
SIZE:SMALL
フロントジッパー:CONMAR
左袖シュガーBOX ジッパー:CONMAR
コンディション
:ジップエンド:まだまだ元気ですが年代相応です。
:リブ裾部 前、後ろ共に一箇所づつ穴あり。(写真※①※②参照)
:リブ両袖部 交換されています。(※③参照)
サイズSMALL(スモール)ですよ。日本人サイズ。探している方も多いと思います。是非。
080(1195)3148
←押して頂くとブログランキングが上がります。押してって~
寒くなってきましたね。昨日から暖房とかちょっと入れ始めましたよ。
指先が冷えちゃってこまかい作業とかできないので。やれやれですよ。
さて、今朝は出勤前から商品お問い合わせのお電話を頂きましたよ。ありがとうございます。
その方、開店1時間後くらいに電車で来店されましたよ。
で、お目当ての商品を購入後、店内を物色して実にウチらしいレア商品をみつけましたよ。

【ロボダッチ】プラモデルです。知っている方、歳ばれますよ。なんせ30年ほど前のモノです。
ぼくが小学校に入る前にちょっと流行ったモノです。
ちなみに商品名は【ロボダッチ ロボⅩ(ロボテン) ガンダモビル】と【ロボダッチ スポーツセット】です。
おそらく100種類くらいあったのではないでしょうか。当時、ぼくも結構集めましたよ。
ガンプラを買いにいってロボダッチを買ってくるなんてこともよくありました。
ウチの倉庫(店舗2階)に眠っていました。入荷ルートは、まあアレですよ。当時のぼくに聞いてください(笑
他にも数点プラモデルがありましたが、現在これがラストです。
ちなみにコレを見つけた方は購入せずに帰りましたが先ほどやっぱり買いますとお電話を頂きました。
今日来るそうです。電車で。すごいです。
この方、前回はコミック【AKIRA】6巻セットご購入です。
当店はちょっと古いコミックなんかも置いてますが一応アレですよ。
古着屋ですよ。
さて、古着屋らしく古着の商品紹介しちゃいます。
【実物 MA-1】【黒タグ】【60年代 ヴィンテージ】
【JHON OWNBEY】








50年代後半から60年代前半あたりのMA-1です。
JHON OWNBEY【ジョンオウンベイ】社のものとなります。
裏グレーと呼ばれるライナーがオレンジに変更される前のモデルです。
40年代後半あたりからMA-1の開発が始まったとされ50年代には支給が開始されました。その時のMA-1のライナーがグレー(表とほとんど変わらない色)、60年代にはライナーがオレンジになったといわれています。(厳密な年代はわからないです)。70年代には難燃性素材アラミド繊維を使用したCWU系の支給がパイロットへわたり始めました。79年に支給されたMA-1はパイロットやグランドクルー(飛行機に乗る方達)の使用目的ではなくなり、メカニックその他の使用がメインとなったようです。その79年のモデルも裏グレーにもどりますがタグにFLYING MAN(飛行士用)の文字が消されてたものが支給されたようです。このジョンオウンベイは諸説あるようで、50年代とも60年代とも意見が分かれているようですね。当店としては黒タグなので50年代としておきます。タグにはちゃんとFLYING MAN'S(飛行士用)とあります。
MA-1
JHON OWNBYE CO,INC
SPEC.MIL-J-8279B(Bタイプ)
SIZE:SMALL
フロントジッパー:CONMAR
左袖シュガーBOX ジッパー:CONMAR
コンディション
:ジップエンド:まだまだ元気ですが年代相応です。
:リブ裾部 前、後ろ共に一箇所づつ穴あり。(写真※①※②参照)
:リブ両袖部 交換されています。(※③参照)
サイズSMALL(スモール)ですよ。日本人サイズ。探している方も多いと思います。是非。
080(1195)3148



Re: 里芋軍曹さ~ん
そうです。MA-1といったら僕らのうら若き青春時代には欠かせないアイテムでしたね。
流行りすぎて軍手屋みたいなワークショップやいとーよーかどーみたいな処でも売ってたくらいです。
おかげでちゃんと着ないと仕事中の酒屋のあんちゃんみたい(軽作業着)でハードルがかなり上がっちゃいましたよね。
ただやはり、仰るとおり、実物はあたたかくそして(本人しかわからない)こだわりがありますよね。
ぼくも高校の時、どーしてもアルファのXSサイズ(こういうところが若くて恥ずかしい)が欲しくて当時のバイト先(じーんずしょっぷマルカワ)で入荷待ちしたものです。結局そのお金でライダースを他店で買ってしまいましたけどね(笑
当時、バカ安なマルカワにいたおかげで(しかも社販がすんごくきく)ぼくには古着が高く感じてとても手が届きませんでしたよ。憧れたものです。
ちなみに【あの映画の影響で】とありましたがそれはトップガンのことでしょうか?
みんなアレ見て買ったと当時いってましたよ。そういえば。(でもトムさん、着てないですよね?確か 笑)
とにかくやはりMA-1はミリタリ系の最も基本なアイテムと云えるかもしれませんね。
今もこれからもずーっと愛されるアイテムなのでしょう。
ちなみに今回のMA-1は特にシンプルにできたものらしく、まさに無駄を削いだ機能美を感じさせますね。
まさに名作です。
まいどナイスなコメントありがとうございます。
また遊びにいらしてくださいね~
お嫁様にもよろしくです♪
往年の名作ですね~
流行に左右されない形と軽くて暖かいところは流石ミルスペック。
パンツや靴はなんでもあうから重宝な一着ですよね。
およそ20年前に購入しましたがいまだに着てますよ。
501とアディダスのカントリーにあわせたりするとアメリカ臭ぷんぷんになりますよね(笑)。
是非ともお若い方にチャレンジしていただきたいですね(笑)